カメラ修理屋日記 CAMERA DAYS

2011年02月28日

NIKKOR 35mm F1.4














今日の沖縄は随分気温が上がりました。
そろそろ春(というよりいきなり初夏)のようで、ホッとしています。

さて、今日はNIKKOR 35mm F1.4です。
ヘリコイドグリス交換をしたのですが、
ピント調整のヘリコイド部分は大抵二重のネジになっています。
普通は微調整出来るので大体のところで組んでいけばよいのですが、このレンズはそれが出来ません。
元の通りの位置で組まないとピントが合わなくなるのです。
しかしグリス交換するには全部外さないといけません。
印を付けたり、何回転で外れたか、など注意しないと大変な事態になります。
しかもこのレンズは後群がまた別のヘリコイドで動くのです!!  


Posted by かわず堂 at 19:40Comments(0)本日のカメラ修理

2011年02月23日

CONTAX S2b

今日はCONTAX S2b。
十数年前、自分で買ったものです。
もちろん中古。
定価¥160,000-の高級機ですから。
しかし初めて手にとった時にはがっかりでした。
検索すると評判がたくさん出てきますね。評判通りだと思います。
でも買ってしまいました。。。





さて私のS2bは、シャッターを切ると、レンズを付けた時のみミラーが上がったままです。
チェックするとクイックリターンミラーのミラーの部分がずり下がっていました。
外してみると、ベタベタしていて、まさか両面テープじゃないだろうけど、加水分解を起こす接着剤?
本当のところは良く分かりません。

ついでに上下カバーを外してみました。













よく言えばシンプル。

でも構造が簡単なカメラは故障しづらいのです。
シャッターユニットはコパルでしょうから、肝心な部分は問題無し。
案外、いいカメラなのかも。  


Posted by かわず堂 at 19:42Comments(0)本日のカメラ修理

2011年02月20日

コルク交換プロジェクト

rat & sheep でお会いしたアーティスト・石垣克子さんコルク交換プロジェクトに参加させて頂きました。















"ネコルクバッチ"とドローイングも頂きました。
有難う御座いました。
今度の土日、栄町市場の前島アートセンターおきなわ時間美術館でコルク交換会があります。
興味がある方は是非。  


Posted by かわず堂 at 14:28Comments(0)その他

2011年02月17日

Nikon FE

今日の修理はNikon FE。
シャッター制御が全く出来なくなっていたので、電子基盤を交換してみましたが。。。
それでも直らない。
いろいろ見てみると、シャッター機構の問題も発見。
だけどまだおかしい。
巻上げの調整も行って、やっときちんと動くようになりました。
  


Posted by かわず堂 at 18:26Comments(0)本日のカメラ修理

2011年02月10日

PENTAX SP 電池アダプター







PENTAX SPに使用する電池はH-B(?)水銀電池でしたが、現在は同じような形のものが発売されていません。現在このカメラによく使用する電池はLR41ですが、電池ボックスに入れてみるとかなり隙間ができて、ガタつきが心配です。修理でテストする程度なら特に問題ありませんでしたが、外に撮影に出掛けるとどうでしょうか。
ということで安く簡単にアダプターが出来ないかと考えていたのですが、なかなか良いものが見つかりました。写真はテフロンなんとか製のパイプです。ネットで探して大きさが合いそうなものを買ってみました。電池の厚さくらいに切ってはめてみるとちょうどいい感じでした。加工も簡単で、これなら修理品にタダで付けることが出来ます。  


Posted by かわず堂 at 18:15Comments(0)本日のカメラ修理

2011年02月08日

Zeiss Jena FLEKTOGON 35mm その2

前回からの続きです。
Zeiss Jenaのレンズ、いくつか触りましたが、どうやら絞りがうまく動かないものが出てきているようです。以前にご紹介したブロニカ用のZENZANON 80mmも、結局、絞りがうまく動かなくていろいろ試してみたところ、部品のかみ合わせ部分に結構大きなアソビがある部分があって、経年劣化によってそこが引っかかる事があるということが分かりました。その問題の部品の改良したものを作ってやれば良さそうなのですが、簡単に部品なんか作れません。同様の不具合の情報は他にもありました。
今回のFLEKTOGONも絞りが動かなくなっていたのですが、これもやっかいでした。
このレンズは、絞りが開いたところで引っかかってしまう不具合が出ていたのですが、これといって見てわかるような障害はありません。絞る方向には、バネで引っ張って絞る構造なので、そのバネに十分なテンションがあれば絞りは動くはずなのですが、バネのテンションも弱そうだし、バネの取り付け位置も良くなさそうな。いろいろ触っていて動くようになったので今回は良かったのですが。
分解してみて思うのは、Zeissといえど日本製に比べると外国製の設計はダサい印象があります。
もっともとっくに耐用年数は過ぎているので、批判に値するものではないし、私も批判しているわけではありません。外国製がダメではなく、日本のものが優秀だという方が適当に思いますし、肝心の描写力では全く劣るものではありません。
今回はなんだかとりとめのないことになってしまいました。
最後にもうひとつ、Zeissレンズは全部こうなると言っているのではありません。年代によっても違うでしょうし、個体差も大きいと思います。  


Posted by かわず堂 at 15:47Comments(0)本日のカメラ修理

2011年02月06日

Zeiss Jena FLEKTOGON 35mm

不思議なもので、同じような種類の御依頼がかたまるのです。
現在は、暮れあたりからレンズのみの御依頼が多くなっています。
普段あまり頻度の多くないニコンのレンズが続いていますし、
ヘリコイドグリス交換も続いています。

さて今回はZeiss Jena FLEKTOGON 35mm F2.4です。
写真はレンズ前群、真ん中のレンズです。
なかなか綺麗で、見ていると飴玉みたいな気がしてきます。
ツアイスのレンズを思わず舐めてしまった、のは誰だったのか、以前カメラ雑誌で読みましたが、そんなことをするのは赤瀬川氏だったような、もしかするとチョートク氏だったのか。
気持はよくわかります。
しかし、このツアイスイエナ、どうやら"ひとクセ"あるようです。(続きは次回に)  


Posted by かわず堂 at 18:39Comments(0)本日のカメラ修理

2011年02月02日

梅にウグイス、桜に・・・




うちの近所でも桜が咲き始めました。
沖縄の桜は一番寒い時期から咲き始めるので、春という感じではありません。





拡大したら、メジロがいました。
「梅にウグイス」本当は「梅にメジロ」だと、検索したら出てきました。  
タグ :メジロ


Posted by かわず堂 at 18:56Comments(0)本日の一枚