カメラ修理屋日記 CAMERA DAYS

2012年08月30日

minolta SRT101

御心配頂いた台風ですが、うちではほとんど被害はありませんでした。
台風の次は沖縄のお盆。
うちの墓は因島にあるので、因島のお盆、8月13日からに合わせてやっていますが、県内の人からはほんとの旧暦でお供えを頂いたりするので、お盆を2度やっているような感じです。

さて、今日のカメラ修理はminolta SRT101。
ミノルタのベストセラー(だったと思う)カメラです。
トップカバー内はこんな感じです。
シャッターダイヤルと絞りや露出計やらを連動させる「糸」が少し厄介な感じですが、切らなければ、それほどでもありません。

底蓋内はこんな感じです。
保存状態はよいようですが、コード断線あり。
取り換えると、露出計はなかなか良い感じで動きました。








完成、と思いきや、「赤ポッチ」がまだ入っていませんね。

私は学生時代、使っていました。
懐かしいカメラです。  


Posted by かわず堂 at 18:38Comments(0)本日のカメラ修理

2012年08月25日

Canon F-1

沖縄は"観測史上最大規模"という台風が接近中です。
このブログを書いている時点では空がどんよりしているだけで風もまだ強くないのですが。

さて、本日のカメラ修理はCanon F-1です。
分解は比較的簡単に出来ます。
整備性も考えて設計してあるのでしょう。
こんなところからも、このカメラに対するCanonの姿勢の一端を見る事が出来ます。

ファインダーを開けると、モルトがボロボロ。
普通だと腐食を起こすところですが、ビニールのカバーがプリズムを覆っているので大丈夫。


この個体はカウンター不動です。
軸の付近が錆びています。
錆が出ているのはここだけ。なぜ?












      モータードライブ付きです。
      単三電池10本!使用。
      重さも音も大迫力です。  


Posted by かわず堂 at 11:43Comments(0)本日のカメラ修理

2012年08月18日

「南風の根」 豊里友行展

今日は豊里友行氏の写真展に行きました。
今日はご本人不在で会えず。残念でした。
いろいろ精力的に活動しているようでs。

沖縄市のギャラリーラファイエットです。お近くの方は是非。8月26日迄です。  


Posted by かわず堂 at 19:11Comments(3)写真展

2012年08月17日

こんなところまで




CONTAX Aria, Planar50mm, portra160
  


Posted by かわず堂 at 17:21Comments(0)本日の一枚

2012年08月13日

旅するネコルク 2012 その2

今年も尾道から足を延ばしました。

移動の新幹線でおやつ、沖縄でもおなじみ、黒糖ドーナツ棒!










今年はお伊勢参りにやってきました。
伊勢神宮、外宮前です。
(よく分からない写真ですが)











昼ごはんはもちろん伊勢うどん!














おやつはもちろん赤福!














お土産は「カエルまんじゅう」!
(なんか、食べてばかりのような、、)












では、いただきま・・・、うっ、目が合ったガ-ン  


Posted by かわず堂 at 21:21Comments(0)旅するネコルク

2012年08月09日

旅するネコルク 2012 その1

今年の夏もネコルクは旅に出ました。一年ぶりのネコルクの旅です。
今年も尾道から始まります。
尾道といっても、ここは因島。後ろの橋はしまなみ海道・生口(いくち)橋です。
これから、あの橋を渡ります。






大きな島には橋が架かっていますが、今も小さなフェリーが島を結んでいます。


そして橋を渡って向かった先は、








大三島にある大山祇神社。
あの源頼朝、義経が鎧を奉納している由緒有る神社です。

せっかくの記念写真なのに、ボケてる!








尾道に戻って翌朝です。
尾道水道を臨んで浴びる朝日は最高!!



 旅するネコルク 2011 
 → その1
   その2
   その3  


Posted by かわず堂 at 23:15Comments(3)旅するネコルク

2012年08月01日

Yashicaflex

本日のカメラ修理は二眼レフYashicaflex。
たくさん作られて、バリエーションもいろいろあるカメラです。
今回のものは、年代ははっきり分かりませんが、Yashicaflexの中では古い方です。
今回はレザー交換。
すべて手作業となるので、結構大変、時間のかかる作業ばかりとなります。
この位の年代になると、レザーは劣化し、剥がすとボロボロです。

型紙がないモデルは、まず型紙を作ってから。
ここできっちり合わせて作ればきれいな仕上がりになりますが、少しずつ調整していく為、ここでも時間を要する作業となります。
写真は切り出したレザー。






しかし、いつの間にか入手出来るレザーパターンが随分減ってしまっています。
今回使ったパターンももう入手困難となってしまいました。  


Posted by かわず堂 at 20:59Comments(0)本日のカメラ修理