カメラ修理屋日記 CAMERA DAYS

2014年09月16日

ZENZABRONICA S2

ZENZABRONICA S2 カメラ修理 カバー内本日はゼンザブロニカS2の修理です。
シャッターダイヤル側カバーを開けたところです。
ボディが大きいので目立ちませんが、結構ゴチャゴチャしています。
整備性の悪さは定評がありますが、やはりあまり深く関わりたくない感じです。









ZENZABRONICA S2 カメラ修理 カバー内その2こちらは反対側。
巻き上げノブ周辺部は外してあります。
こちら側も反対側も、機械部分は不用意に外すと大変なことになりますので、ご注意を。











ZENZABRONICA S2 クイックリターンミラーミラーは、裏にスポンジが貼ってあります。劣化しているので、ピントに影響があるようです。
S2はほとんどモルトは使用されていませんが、こんなところに隠れています。
(モルトの代わりに接着剤は沢山使ってありますが)















ZENZABRONICA S2銘板部を止めるネジがねじ切れていたので、外しました。













ZENZABRONICA S2ファインダールーペにはニコンのマーク(左上にうっすら)。
この頃、レンズ関係は全部ニコンから調達していたのでしょう。

ブロニカと言えば、就職活動で会社訪問に行きました。昔の事なので、すっかり忘れていました。
あの時、もし私が入社していたら、カメラの歴史が変わっていた、かも? 



同じカテゴリー(中判カメラの修理)の記事
KOWA Super 66
KOWA Super 66(2023-10-21 17:51)

Agfa Isolette Ⅱ
Agfa Isolette Ⅱ(2023-03-17 18:52)

FUJI GS645 Professional
FUJI GS645 Professional(2022-03-13 20:22)

FUJI GS645 Professional
FUJI GS645 Professional(2021-12-17 12:39)

FUJICA GM670 Professional
FUJICA GM670 Professional(2020-03-31 11:04)

FUJICA GS645 Professional
FUJICA GS645 Professional(2018-11-27 14:15)


Posted by かわず堂 at 10:30│Comments(0)中判カメラの修理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。